2014年07月11日

夏の親子のつどい2014 報告

梅雨のあいま、今夜は天の川が見えるかもという晴天の7月6日に、開催されました。
季節のテーブルは七夕飾り、

1.jpg

オイリュトミーも七夕のお話しを表現しました。
エポック授業は低学年と中学年に分かれて行われ、それぞれの先生による授業に「とても素敵な体験ができました」と参加者の方から感想をいただきました。
午後は、人形劇「かえるの王さま」を上演。土曜クラス保護者の有志でつくった人形劇です。静かで美しい舞台の流れに、子ども達は息をのんで見ていました。

2.jpg

その間、参加の保護者と先生方は別室で質疑応答の時間でした。
その後、親子の手仕事では「和紙のランタン」と「ゴッズアイ」を作りました。
子ども達がとても積極的に手が動き、素敵な作品ができました。

3.jpg

4.jpg

参加者のみなさんわきあいあいと、おしゃべりをしながら楽しい手仕事となりました。
ご参加のみなさまありがとうございました。
今日一日の体験がみなさまの心の糧になりますように。
posted by tsca at 22:10| 親子のつどい